2011年7月24日日曜日

htc EVO WiMAX ISW11HTレンタル

今タブレット(optimus pad)とスマートフォン(ht03a)の2台持ちなんですが、
スマートフォンをAUの htc EVO WiMAX ISW11HTにMNPしようか検討中。


というのも、ht03aにのっている無線チップは無線APになれないもので、他の子機と繋ぐにはadhocモードを使うのですが、optimus padはそのままではadhocのWifiに接続出来ません。
しかたなくoptimus padにSIM入れて使ってるんですが、当然電話には出れないわけで...
で、他のスマートフォンを検討したんですが、
  1. どうせテザリングなので、テザリング時で使用料が増えないAUが良い
  2. テザリングで使うだけなので、本体のスペックはさほど要らない
  3. 回線は速いにこしたことはない。
という選定基準で、WiMAXが使えるEVOにしようという方向に。

で、いろいろ情報収集していたんですが、EVOはAUショップで1週間レンタルできるという話を見つけ、昨日AUショップに行ってきました。
手続き自体は簡単に済んだのですが、レンタルのお客さんが多いということで、レンタル期間は当日を含めて4日間。まぁ接続試すだけなら充分です。


で、帰りにつくばエクスプレス秋葉原~守谷まで、うつらうつらしながら電波状態をチェック...
事前にTXのトンネルになっている区間はWiMAX入らないという情報を得ていたのですが、
まずビックリしたのが、秋葉原出てすぐにWiMAXどころか3Gが圏外にorz
そのまま新御徒町を過ぎ、浅草のホームで停車するまで圏外のままでした。
3Gが安定するようになったのが八潮あたりでしょうか。
また、その後すぐWiMAXがちらほらと入るようになり。ちょっとうとうとしてて駅名忘れたんですが、しばらくは安定して使えていました。
自宅近辺はWiMAXの公式エリアマップで圏内だったのですが、端末の表示では電話状態が「悪い」~「最悪」の間で推移。 回線速度は6~7Mbps。


 結果として一番有用だった情報は、そもそもAUの回線自体がdocomoほどの利便性ではない事。あとは移動中のWiMAXはめんどくさそう(切断~3G切り替え待ちとか、めんどう)
あとは山手線に乗っている際のWiMAXの使用感次第ですが、EVO止めてacroにでもしようかな。

2011年7月13日水曜日

Optimus padの気になる中身

ひょんなことからOptimus padを入手したので、イメージ吸い出したりroot取ったりしております。

で、ちょっと気になったのが
framework-res.apkを展開した中にあるres/values/bools.xmlファイルの中身。
こんななんですが、

  1. <resources>  
  2.     <bool name="config_statusBarCanHide">true</bool>  
  3.     <bool name="config_sf_limitedAlpha">false</bool>  
  4.     <bool name="config_sf_slowBlur">true</bool>  
  5.     <bool name="config_closeDialogWhenTouchOutside">false</bool>  
  6.     <bool name="config_emulateExternalStorage">true</bool>  
  7.     <bool name="config_caseSensitiveExternalStorage">true</bool>  
  8.     <bool name="config_externalStorageRemovable">false</bool>  
  9.     <bool name="config_tether_dun_required">true</bool>  
  10.     <bool name="config_wifi_dual_band_support">false</bool>  
  11.     <bool name="config_bypass_keyguard_if_slider_open">true</bool>  
  12.     <bool name="config_automatic_brightness_available">true</bool>  
  13.     <bool name="config_annoy_dianne">true</bool>  
  14.     <bool name="config_unplugTurnsOnScreen">false</bool>  
  15.     <bool name="config_animateScreenLights">true</bool>  
  16.     <bool name="config_allowAllRotations">true</bool>  
  17.     <bool name="config_reverseDefaultRotation">false</bool>  
  18.     <bool name="config_deskDockEnablesAccelerometer">false</bool>  
  19.     <bool name="config_carDockEnablesAccelerometer">true</bool>  
  20.     <bool name="config_batterySdCardAccessibility">false</bool>  
  21.     <bool name="config_hasUsbHostSupport">true</bool>  
  22.     <bool name="config_use_strict_phone_number_comparation">false</bool>  
  23.     <bool name="config_disableMenuKeyInLockScreen">false</bool>  
  24.     <bool name="config_enableSlidingTabFirst">true</bool>  
  25.     <bool name="config_enableLockScreenRotation">false</bool>  
  26.     <bool name="config_swipeDisambiguation">true</bool>  
  27.     <bool name="config_filterTouchEvents">false</bool>  
  28.     <bool name="config_filterJumpyTouchEvents">false</bool>  
  29.     <bool name="config_bluetooth_sco_off_call">true</bool>  
  30.     <bool name="config_voice_capable">false</bool>  
  31.     <bool name="config_sms_capable">false</bool>  
  32.     <bool name="config_sip_wifi_only">true</bool>  
  33.     <bool name="config_built_in_sip_phone">false</bool>  
  34.     <bool name="skip_restoring_network_selection">false</bool>  
  35.     <bool name="config_showMenuShortcutsWhenKeyboardPresent">false</bool>  
  36.     <bool name="lockscreen_isPortrait">true</bool>  
  37. </resources>  

Android3.0は通話機能がごっそり削れているはず(?)なのに、
  • config_voice_capable
  • config_built_in_sip_phone
とか、音声通話関連とおぼしきのコンフィグがあるようです。
・・・まぁ、適当に全部有効にしたら起動しなくなりましたがw
リストア出来て良かった。バックアップは大事です。

ちなみに、config_tether_dun_requiredを変更するとテザリング時にAPNの切り替えを行わないようです。

着信番号検索を更新しました

Androidアプリケーション:着信番号検索を更新しました。

以下の変更を加えました。
・着信履歴からの検索
着信履歴中の発信者が登録されていないもののリストを表示し、
そこからGoogle検索出きるようにしました。
また、各検索結果をブラウザで表示可能です。
・050番号の変換修正
Android自体の仕様なのかバグなのか、
050で始まる番号の「ー」の付き方がおかしくなっていました。
(PhoneNumberUtils.formatNumberを使うと、050-XXX-YYYYYになる)
050番号のみ、PhoneNumberUtilsを使わずに独自にフォーマットするように変更しました。

Sip Enabler更新しました

Sip Enablerを更新しました。
SIPを有効には出来たけれど、発信方法の変更メニューが設定に表示されないとのコメントをいただいたので、新機能として発信方法の変更機能をアプリに実装しています。

2.3.3更新後のGalaxy Sを対象に作成したアプリケーションですが、
原理的には以下の端末でも同じように有効化できると思います。
・GALAXY Tab SC-01C
・GALAXY S II SC-02C
・MEDIAS WP N-06C
・Optimus bright L-07C

※Root化されていないと動作しません。くれぐれも自己責任でお願いします。